生活発表会がんばりました!(ひよこ・あひる・りす)
25日、ひよこ組・あひる組・りす組の生活発表会が行われました。
コロナ禍の中、1クラスずつの入れ替え制で、遊戯室では換気をし、玄関では健康チェック表の提出や検温、消毒のご協力をいただきながら、感染症対策をしっかりと行ったうえで、無事開催することができました。お世話になりました。
ひよこ組は、かわいいペンギンさんに変身していました
♪朝のうたや、♪むすんでひらいてなど、毎朝元気いっぱい楽しそうに歌っている姿を見てもらえたのではないでしょうかお名前のお返事も「はーい!」と手を挙げて上手にできていましたね
ペンギンたいそうは、おしりをかわいくふりふりしたり、足を一生懸命にあげる姿がとてもかわいいひよこ組さんでした
初めての生活発表会、お母さんを見つけて、とてもにこにこで嬉しそうなひよこ組さんでした
あひるぐみさんは、ぞうくんのさんぽをしました
ぞうくんの背中に、お友達と協力して乗せる姿もとてもかわいかったですね
「きょうはいいてんき」「さんぽだよ、いっしょにいこー」という掛け声もばっちりでしたね
お名前のお返事も「はーい!」と元気よく言えていました
うわーーーと子ども達が後ろに倒れる場面や、みんなで「いけのなかにおっこちた」というセリフをいうところもかわいく、あひる組さんの魅力がつまった、ぞうくんのさんぽになりました
りす組さんは、3匹のこぶたのオペレッタに初挑戦!
お父さんお母さんが見てくれていて、少し緊張していたりす組さんでしたが、
歌が始まると一生懸命頑張っていましたね
おおかみさんがやってきて、家が吹き飛ばされてしまい木のいえやレンガのいえに逃げる場面での、
「いーれーてー」「いーいーよー」の掛け声がとてもかわいかったですね
自分の名前を大きな声で言うことができたり、しあわせならてをたたこうを元気いっぱいに歌う姿を見てもらい、りす組さんの成長を感じてもらうことができたと思います
子ども達の頑張りや、保護者の皆様のご協力のおかげで、無事に終えることができました。
ありがとうございました